作ったんだよ!!
新年あけましておめでとうございます!
天皇陛下が新年の挨拶で「新年おめでとう」って言われてたんですよね。
この言い回しに衝撃を受け、すごく気に入りました。明けましてって言うのなんかはにかんでしまうしね。
新年おめでとうございます!
いつのまにか、親戚のなかでおせち作り当番制みたいな雰囲気が出来上がり、今年人生で初めておせち作りをしました。
かかった食材費 およそ2万円!
かかった時間 丸2日!
おせちって、三ヶ日にお袋さんが料理を休むためのものって聞いたことあるけど、年末にこんだけやってちゃあね。バケーション前の残業状態でした。
なにしろ一から十まで初めてで、全部ネットでレシピ検索。こういう時はドーンと情報がまとまった一冊の本がいいね。
おせちって、12月27日くらいから、下ごしらえの長いものや腐りにくいものから使っていくって知ってました?
全部一緒に盛られてる煮物が素材別に三つ(諸説あり)の鍋に分けて煮込まれてたとか。
野菜を綺麗な形に揃えることでめっちゃ無駄な廃棄出てるとか。
高知にはおせち料理がないとか。
知らなかったことがたくさんでした。
もう数年は作りたくない…。
祝い箸って箸袋に名前書くじゃないですか。
で、料理を取るための祝い箸には「海山」って書くみたいなんですけど
小学生の姪っ子が「海山って誰?」と聞くので、「書道家の海山 真先生だよ。料理を取る時は海山先生を使ってね」と教えた結果、わが親戚中で料理を取るお箸のことを「海山先生」と呼ぶしきたりができてしまいました。
風邪が流行ってるからみんなも海山先生を使おうね。
今年はZweig音源発表、ソロMV発表を実現させます!
今年もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします!